閉経前でも骨密度は年間1%ずつ減ってる
米子で開催された女性医学学会、
会場へは行けなかったのでオンライン視聴してます。
期限は12日(月)までなので、この週末はパソコンとにらめっこです。
勉強になりますね。
ということで、本日は骨粗鬆症の話です。
骨は10代~20代前半に作られピークをむかえます。
最大骨量といいます。
どれだけの骨量(骨密度)が獲得できるかで、
将来の骨粗鬆症のリスクも決まってきます。
骨は女性ホルモンのエストロゲンに守られてます。
(エストロゲンは骨吸収を抑えます。)
簡単に言うと、エストロゲンは骨が溶けるのを抑えます。
だから、閉経してエストロゲンがなくなると、骨量は減少していきます。
それなら閉経前はどうなのでしょうか?
20代前半までに獲得した最大骨量は、閉経までキープされると私は思っていたのですが、そうではないようです。
年間1%ずつ骨量は減っているということです。
たしかに、骨密度平均曲線を見ると、閉経まで緩やかに減少、閉経したら急減ですね。
10代20代で大切なのは骨を作ること。
できるだけ高い最大骨量を獲得することです。
よく食べて、運動することが骨の材料?になります。
体重が少ないと骨密度は増えません。
ちなみに私は運動しなかったけど(運痴でできなかった)、体が大きいので(体重が多い)、高い最大骨量を獲得できていたようです。