低用量ピルとHRT どう違うの?
低用量ピルとHRT(ホルモン補充療法)
どちらもホルモン剤ですが、どう違うのでしょうか?
今日はとても難しい話になります。
【低用量ピル】
排卵を抑える避妊薬として開発されました。
健康な女性が飲む薬だから安全でなければなりません。
低用量~超低用量化によって安全性は高まってます。
ピルは「エストロゲン」と「黄体ホルモン」の2種類のホルモン配合剤です。
『黄体ホルモン』がベースです。⇒これポイント!
元々は黄体ホルモンだけでつくられました。
研究途中で、黄体ホルモンにエストロゲンを合わせることで、
不正出血の副作用が減り、排卵抑制効果が高まることがわかり、
2種類のホルモン配合剤として開発が進みました。
低用量ピルの効果は?
(1)排卵抑制
排卵痛がなくなる。
卵巣に傷がつかないから卵巣がんのリスクも減る。
(2)黄体ホルモンが子宮内膜を薄くする
内膜が薄くなると、出血量が減ります。
痛みの物質も減って月経痛が楽になる。
一方HRTは、減少したエストロゲンを補う方法です。
【HRT ホルモン補充療法】
更年期症状の治療目的だけでなく、
閉経後の女性の健康増進のために
「すべての女性にエストロゲンを」という時期がありました。
ところが、エストロゲン単独の補充で子宮体がんが増えてしまい、
子宮のある女性には黄体ホルモンを併用するようになりました。
黄体ホルモンを併用することで子宮体がんリスクは減少するので
安心してHRTを開始してください。
【まとめ】
・ピルは黄体ホルモンが主、HRTはエストロゲンが主
・ピルは排卵抑制、HRTは更年期症状改善など
・ホルモン量はピルの方がHRTより5倍くらい多いです